開館40周年記念七つの海を越えてⅠ期:「鎖国」下の日本とイギリス
展覧会情報

開催期間
2021年4月24日 〜 2021年7月11日 まで
概要
1981年、旧英国総領事館の敷地に開館した当館は、日英のつながりを示す歴史資料を積極的に収集し、また調査研究を積み重ねてきました。開館40周年を記念して開催する本展では、日英関係の黎明期とも言うべき江戸時代(1600~1868年)に目を向け、イギリス人が見た日本の様相と日本人が観察したイギリス人の姿を2期(Ⅰ期:江戸時代初期~後期 Ⅱ期:幕末期)にわけて紹介します。Ⅰ期「「鎖国」下の日本とイギリス」では、17世紀から19世紀はじめの日本とイギリスの結びつきを探ります。いわゆる「鎖国」のもと、ほとんど関係がなかったと思われがちなこの時代の両国ですが、資料からは世界情勢の波に翻弄されながらも日本に近付こうとするイギリス人と、そのイギリス人に向き合う日本列島のひとびとの姿が浮かび上がります。いくつもの海を越えてつながりを築くにいたった日英関係の源流を、当館の貴重な所蔵資料から考えます。