西国三十三所草創1300年記念特別展聖地をたずねて—西国三十三所の信仰と至宝—

展覧会情報

西国三十三所草創1300年記念特別展聖地をたずねて—西国三十三所の信仰と至宝—
TimeTreeで予定登録する Googleで予定登録する
終了(予定登録はできません)

開催期間

2020年7月23日 〜 2020年9月13日 まで

概要

西国三十三所は、養老2年(718)、大和国長谷寺の開基・徳道上人が、 閻魔大王から「生前の悪行により地獄へ送られる者が多い。観音霊場へ参 ることで功徳が得られるよう、人々に観音菩薩の慈悲の心を説くように」 とお告げを受け、起請文と33の宝印を授かったことにはじまるといいま す。徳道上人が極楽往生の通行証となる宝印を配った場所が、観音霊場 を巡る信仰となり、33の札所を巡る日本最古の巡礼路となりました。

巡礼路の総距離は約1000キロメートルに及び、和歌山、大阪、兵庫、 京都、奈良、滋賀、岐阜と近畿圏を包括するように伸びています。長きに わたり、日本の首都であり、文化の中心地である京都に三分の一の霊場 が集中していることから、観音信仰と巡礼の文化は全国に広がりました。

西国三十三所草創から1300年。これを機としてゆかりの深い京都 の地で、特別展を開催いたします。今もなお、老若男女、国籍を問わず、 人々をひきつける巡礼の魅力を、美しい観音菩薩の姿や各札所の寺宝を 通じてご紹介します。観音信仰とともに守り伝えられてきた至宝の数々 をご堪能ください。
» 展覧会公式サイトへ行く
この展覧会をSNSでシェアしよう!
B!