村山コレクション受贈記念展茶—茶の湯と工芸—
展覧会情報

開催期間
2021年11月13日 〜 2021年12月19日 まで
概要
茶の湯では、茶席を飾るものや使用するものは等しく「道具」と呼ばれます。心を尽くした一服の茶を、主客がともに味わうための茶席には、掛物をはじめとして、花入、茶入、茶碗、香炉、釜、炭道具など様々な種類の道具が必要になります。香雪美術館は、総数1,600点以上に及ぶ村山家旧蔵の日本・東洋の古美術、刀剣、茶道具のコレクションを、故村山美知子氏(1920-2020)より一括寄贈されたことを記念した展覧会を開催してまいりました。受贈記念シリーズ最終となる今回第4弾では、茶の湯の道具として用いられる、陶磁器・漆器・木竹工・金工などの工芸作品約70点をご紹介します。
香雪美術館(御影本館)は1973年の開館以来、所蔵品を軸としたコレクション展や企画展を開催してまいりましたが、施設設備の改築工事に伴い、本展の終了後12/20(月)から当面の間休館いたします。展覧会活動は、中之島香雪美術館(大阪市北区)において継続します。