天之美禄酒の美術
展覧会情報

開催期間
2021年10月9日 〜 2021年11月14日 まで
概要
天からの素晴らしい授かりものとして「天の美禄(天之美禄)」と呼ばれる酒は、人の歴史とともに文化や信仰の重要な要素となってきました。酒は神と人を繋ぐものとされて神事や直会などの場に供えられ、様々な宴では酒を飲み交わすことで人々のつながりが深められました。
花見や月見など季節に応じた宴会や家族や友と設ける宴席など、現在でも飲酒の風習は生活に深く根付いています。
また、奈良は日本酒発祥の地とされ、京都の伏見や兵庫の灘五郷とともに、関西は酒造の地として知られています。
本展覧会では、酒の場で用いられた趣向を凝らした酒器や宴を描く絵画など、酒にまつわる多様な美術作品によって、古代から近世の東アジアにおける酒の文化を紐解きます。