生誕130年記念髙島野十郎展
展覧会情報

開催期間
2021年4月17日 〜 2021年5月30日 まで
概要
洋画家・髙島野十郎(1890-1975)は、徹底した写実による独自の画境、孤独と旅を愛した生涯を送った作家として、没後に光が当てられ、今日では幅広い人気を得ています。本展では、2020年に生誕130年を迎えたこの作家の画業を紹介いたします。野十郎は福岡県久留米市の酒造業を営む家に生まれ、東京帝国大学農学部水産学科を首席で卒業するも画業の道へ進みます。独学で絵を学び、渡欧したのちもパリを拠点に郊外の風景写生に取り組む日々を送り、帰国後は久留米、東京、そして千葉県柏市へと移り住み、各地を旅しながら作品を描き続けました。その作風には仏教的な思想が根ざしていると考えられていますが、野十郎はたびたび奈良にも訪れ、風景画を残しています。
本展では、代表作を含む野十郎の豊富なコレクションを誇る福岡県立美術館の所蔵作品を中心に、初紹介の作品もあわせた総数115点により、多くの謎に包まれながら、見るものをひきつけてやまない野十郎の絵画世界の魅力をご紹介します。