あとあと - 美術館や博物館などの展覧会かんたん予定登録
並び順
終了間近
最新追加
都道府県
検索
0
home
奈良県
春日大社国宝殿
絵解き!春日美術
展覧会情報
TimeTreeで予定登録する
Googleで予定登録する
終了
(予定登録はできません)
開催期間
2021年4月10日 〜 2021年8月29日 まで
概要
美しい絵に春日明神の不思議な物語の詞書が添えられた春日権現験記(春日本)や春日明神絵巻(初出品)の他、詞書の無い春日若宮御祭礼絵巻物や春日曼荼羅など春日大社にまつわる絵画にはいずれも奥深い物語が秘められています。
宝物類などとともに春日絵画の世界を楽しく絵解きいたします。
会場
春日大社国宝殿
【
奈良県奈良市春日野町160
】
» 展覧会公式サイトへ行く
この展覧会をSNSでシェアしよう!
B!
人気の単眼鏡を徹底比較
:美術鑑賞が数倍楽しめる単眼鏡のおすすめ理由も紹介!
同じ会場の展覧会
貴族の誇り・武士の魂—関白・将軍の刀など—
春日大社国宝殿
終了
2023年12月23日〜2024年3月31日
奈良県
人々の祈りを見守る文様となった招福の動物や植物たち
春日大社国宝殿
終了
2023年7月8日〜2023年12月13日
奈良県
江戸のはなやぎ屏風と宝物
春日大社国宝殿
終了
2023年3月25日〜2023年7月2日
奈良県
春日若宮式年造替奉祝杉本博司—春日神霊の御生(みあれ)御蓋山そして江之浦
春日大社国宝殿
終了
2022年12月23日〜2023年3月13日
奈良県
春日大明神に祈る時代を変えた兵(つわもの)—頼朝・義経から幕末まで—
春日大社国宝殿
終了
2022年7月16日〜2022年12月13日
奈良県
春日大明神に祈る時代を変えた兵(つわもの)—頼朝・義経から幕末まで—
春日大社国宝殿
終了
2022年7月16日〜2022年12月13日
奈良県
いきもののデザイン—宝物に躍動する花・鳥・動物—
春日大社国宝殿
終了
2022年4月9日〜2022年7月10日
奈良県
秘められた大和の名刀—今明かされる大和の珠玉の名刀春日の神々への至宝刀—
春日大社国宝殿
終了
2021年12月24日〜2022年4月3日
奈良県
金工の美—王朝の優美な装飾から豪華な鎧の金具まで—同時開催:最強の疫病終息の神—水谷社に祀る牛頭天王—
春日大社国宝殿
終了
2021年9月4日〜2021年12月13日
奈良県
日本の名刀と武具—刀剣の歴史と病魔退散の祈り—
春日大社国宝殿
終了
2020年12月26日〜2021年4月4日
奈良県
展覧会キーワード検索
×
例)大阪 若冲
都道府県
×
北海道
東北
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
南関東
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
北関東・甲信
茨城県
栃木県
群馬県
山梨県
長野県
北陸
新潟県
富山県
石川県
福井県
東海
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
近畿
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
MyClip
×
※ 気になる展覧会の
クリックで、この
MyClip
に保存されます