奇想の浮世絵師歌川国芳~魅惑の演出スペクタクル
展覧会情報

開催期間
2021年1月5日 〜 2021年2月28日 まで
概要
歌川国芳(1797-1861)は、幕末期に活躍した浮世絵師です。北斎や広重に代表される数多くの浮世絵師のなかでも、斬新な構図と機知に富んだ発想力はひときわ異彩を放ち、「奇想の絵師」として知られています。国芳が活躍した時代は、天保の改革による綱紀粛正から庶民の生活に多くの制約が課せられ、錦絵もたびたび発売禁止や絶版となっていました。国芳は、規制をくぐり抜けるようにさまざまな画題に取り組み、痛快でエネルギーに溢れる作品を次々と提供し、人々の注目と共感を得ました。その国芳の飽くなき好奇心と近代的感覚による魅力的な演出の数々は、今でも私たちの目を楽しませてくれます。本展では、国芳の出世作である「水滸伝」シリーズをはじめ、三枚続きの大胆な構図による妖怪退治や歴史画、身近な動物を擬人化して世相を風刺した戯画のほか、役者絵、美人画、洋風の風景画、貴重な肉筆画など約150点を通して、さまざまな新機軸を打ち出した国芳の魅力をご紹介します。