大観と春草—東京画壇上洛—
展覧会情報

開催期間
2020年8月1日 〜 2020年10月11日 まで
概要
日本画の巨匠、と言えば誰もが横山大観の名を思い浮かべるのではないでしょうか。大観は日本画界のゴールドメダリストと呼んでも過言ではなく、彼の描いた富士山の画は、圧倒的な存在感をもって我々の記憶に刻まれています。 しかし、大観の画風は当初から大衆に受け入れられたわけではなく、むしろ斬新すぎたため、「伝統を台無しにしている」という批判も受けました。 これに対して、盟友・菱田春草と共に大観は西洋画や琳派などの古美術研究に励み、新しい画風を確立していきました。
感情派で情熱的な大観に対して冷静で理知的な春草。対照的な性格のふたりでしたが、美術学校の頃より仲が良く、模写へ行く時も一緒でした。後に海外へ渡ることになっても大観が声をかけて連れ立って行き、苦楽を共にしながら互いに成長しますが、春草は眼病を患った上、36歳という若さで亡くなってしまいます。
本展では二人の才能あふれる画家の友情とその軌跡にフォーカスして、作品の魅力を伝えます。