京都摺物集成—江戸時代の京のにぎわい—
展覧会情報

開催期間
2020年5月18日 〜 2020年8月2日 まで
概要
叢書京都の史料第16回配本「京都摺物集成 ―江戸時代の京のにぎわいー」は当資料館収蔵の大塚コレクションの中から,江戸時代の京都の様子を知ることができる珠玉の摺物を選び出して影印しています。ここで扱う摺物とは,版木や銅版で摺った一枚ないし数枚からなる印刷物のことです。ただし,錦絵や俳諧摺物などのような美術的観賞用ではなく,さまざまな情報を提供する史料的性質を持った摺物に限定しています。言うなれば現代の情報紙のようなものです。今回の特別展はこの叢書刊行を記念して行います。掲載されている大塚コレクションの摺物を中心に,江戸中期から明治初期までの京都の世相を探ります。