発掘された明石の歴史展~明石の古道と駅・宿~
展覧会情報

開催期間
2021年10月30日 〜 2021年12月5日 まで
概要
明石では古代に都と大宰府を結ぶ山陽道が通り、駅家などが設置されました。その後、山陽道は西国街道となり、多くの人や物が行き来しました。本展では、古くから交通の要衝であった明石の「道」や「駅・宿」に関連する出土品や歴史資料を展示します。明石は、いつの時代においても交通の要衝でした。旧石器~古墳時代には石材・土器などが他地域からもたらされました。古代には都と大宰府を結んだ山陽道が通過し、明石駅家や邑美(おうみ)駅家が設置されました。その後、山陽道は西国街道となり多くの旅人が西へ東へと向かいました。今回の展示は、そのような道に関連する遺跡からの出土品や、周辺の文化遺産を取り上げます。