収蔵品展板橋のねがい・いのり・くらし—民間信仰と民具・絵馬—
展覧会情報

開催期間
2021年7月10日 〜 2021年9月20日 まで
概要
板橋には多くの民間信仰が存在しました。史跡・縁切榎(えんきりえのき)は、江戸時代から板橋宿の名所として名高く、「悪縁を切り良縁を結ぶ」とも信じられ、多くの絵馬が奉納されました。また、各家や神社などにおいても、さまざまな行事がおこなわれました。今回の展示では、収蔵品を中心に、板橋区域の民間信仰に関わるものをご紹介し、その歴史を振り返ります。