待ってました!時代をつなぐかぶき者市川團十郎展
展覧会情報

開催期間
2021年7月10日 〜 2021年9月12日 まで
概要
コロナ禍で、当代市川海老蔵丈の十三代目市川團十郎白猿襲名披露公演が待たれる中、代々の團十郎を役者絵で紹介します。日本のお土産にされる「KABUKI」グッズの多くが荒事。この荒事の創始者が初世團十郎です。以来、代々が斬新な芸を生み、家の芸としてつなぎ、市川宗家として歌舞伎を牽引しながら、350年もの間人気を誇ってきました。その芸は江戸の花と讃えられます。中でも、歌舞伎十八番を制定した七世、美貌で人気を誇った八世、劇聖と謳われた九世の功績は大きく、この三人を中心に、江戸歌舞伎を堪能していただきます。