杉浦非水時代をひらくデザイン
展覧会情報

開催期間
2021年7月3日 〜 2021年8月30日 まで
概要
杉浦非水(すぎうら ひすい・1876~1965)は日本の商業デザインの近代化に大きく貢献した人物です。1908(明治41)年に三越呉服店(のち三越百貨店)の図案部主任となった非水は、1934(昭和9)年まで同店のポスターやPR 誌のデザインを数多く手がけました。一方、三越以外の様々なポスターや雑誌の表紙、本の装丁も手がけ、明治時代末期から昭和時代中期の日本のデザインをリードしました。華やかでモダンな非水のデザインは、現在も私たちを魅了し続けています。本展では初期から晩年に至る図案の仕事とあわせ、交友の画家の作品や、若き日に島根県で教員として過ごした時期の作品なども展示し、杉浦非水の全貌を紹介します。