重要文化財・佐藤家文書の世界—動乱の時代を生きる—
展覧会情報

開催期間
2021年6月26日 〜 2021年9月5日 まで
概要
時は南北朝時代。佐藤氏は足利方の求めに応じ、本拠である陸奥国信夫庄〈むつのくにしのぶのしょう〉(福島県福島市)を離れ、全国を転戦した末に伊勢国一志郡肥留〈いせのくにいちしぐんひる〉(三重県松阪市)に居を構えました。その後も有力な武士として活動した佐藤氏は、伊勢国司北畠氏〈いせこくしきたばたけし〉に仕え、室町・戦国時代を生き抜きます。当館所蔵の重要文化財「佐藤家文書」は、数百年の時を超えて、動乱の時代を佐藤氏がいかに生き抜いたかを雄弁に物語っています。本展では「佐藤家文書」7巻58通とともに、近年佐藤家からご寄贈いただいた「佐藤系図」(重要文化財)とその関連資料を紹介します。また、当館所蔵の中世文書もあわせて展示し、動乱の中世を生きた人びとの軌跡をたどります。