社会のダイバーシティを考える立つ、歩く、走る—義足でこえる心の壁
展覧会情報

開催期間
2021年6月11日 〜 2021年8月5日 まで
概要
義足とは、足を何らかの理由で切断した、あるいは先天的にない人の身体を支えるものです。本展覧会では義肢装具士の臼井二美男による義足が出来るまでのプロセスの紹介や、東京大学山中俊治研究室による先端技術を用いたデザイン義足の開発プロジェクト、また日本の義足の歴史を紐解き現在までの系譜をたどります。義足のユーザーと作り手、またそれらを支えるコミュニティーの現在に着目することで、誰もが生き甲斐をもち輝ける、壁のない社会を考えるきっかけとなればと思います。