創作人形の世界渡辺うめ人形展
展覧会情報

開催期間
2021年4月10日 〜 2021年6月6日 まで
概要
渡辺うめ(1907-2014年)は青森市に生まれ、昭和10年から東京の小学校で看護師として働き、昭和12年に小学校教諭の渡辺武一と結婚、昭和19年に夫の郷里である兵庫県八鹿町(現:養父市)に移り、以後但馬の地で暮らしました。昭和50年代から人形制作に本格的に取り組み、数々の農民人形を誕生させ、107歳で生涯を閉じました。農村に生きる人々をテーマにした人形作品は、ふるさとの原風景を想像させ、現在でも根強い人気があります。本展では但馬に生きた渡辺うめの人形作品を展示するとともに、播磨で現在活躍する創作人形作家にも焦点をあて、その作品を紹介します。