謳う建築
展覧会情報

開催期間
2020年12月12日 〜 2021年5月30日 まで
概要
詩人であり建築家の立原道造は、「住宅・エッセイ」(1936年)において、人生をひとつの中空のボールに例え、
「住宅する精神は、ボールの表面を包み、
エッセイする精神は、中空のボールの内部の凹状空間の表面を包まうとする」と述べました。
立原の身体を通して建築と文学を同時に作動させながら生きた精神がそこにあります。
本展は、こうした立原の精神にインスピレーションを受け、
住まいと向き合い続けた建築家が生み出した住宅に宿る空気感や、
五感を揺さぶる空間の本質について、文芸家が謳う作品を通して浮かび上がらせるという、
建築と文芸の領域を横断する展示構成を予定しております。
篠原一男が設計した「谷川さんの住宅」 について谷川俊太郎が新詩を創作します。
さらに吉村順三の住宅を詩人・蜂飼耳が、中村好文の住宅を詩人・小池昌代が体感・詩作し、
能作文徳の建築について劇作家・長塚圭史が創作します。
住宅の設計プロセスにおけるスタディ模型20点以上や、スケッチ、図面、映像からは、
年月を経た住まいを体感すると同時に空間を生み出す過程の身体性に迫ります。
文芸家の紡ぐ言葉から、人々が住まう空間に対する眼差しを豊かにする機会を創出します。