あとあと - 美術館や博物館などの展覧会かんたん予定登録
並び順
終了間近
最新追加
都道府県
検索
0
home
京都府
美術館「えき」KYOTO
京の至宝Ⅱ江里佐代子截金の世界
展覧会情報
TimeTreeで予定登録する
Googleで予定登録する
終了
(予定登録はできません)
開催期間
2021年1月2日 〜 2021年1月24日 まで
概要
截金師・江里佐代子(1945~2007)は、2002年に截金の人間国宝(重要無形文化財保持者)に認定されました。伝統的な京刺繍の老舗に生まれた佐代子は、仏師・江里康慧と結婚。その後、截金技法が途絶えることを危惧していた江里家の意向を汲み、截金の技法を学びます。截金は、本来、仏像や仏画を荘厳する技法であり、康慧とともに仏像作品をつくり続けました。また、仏像への荘厳にとどまらず、工芸品に応用したり、京都迎賓館をはじめとした公共施設などの壁面装飾やスクリーンなどの大規模な作品にも取り組んだりと、截金技法の新しい在り方の可能性を追求しました。惜しくも急逝した佐代子でしたが、技術や精神を途切れさせないように、と娘の截金師・朋子や工房の職人で引き継ぎ、截金作品を作り続けています。本展覧会では、江里佐代子の作品を中心に、康慧や朋子、工房の職人らによる、いまに繋がる作品を紹介いたします。截金作品の素晴らしさはもとより、截金技法の存在をより多くの方に知っていただき、継がれる截金のわざとこころが後世へ伝わる機会となれば幸いです。
会場
美術館「えき」KYOTO
【
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町JR京都伊勢丹7F
】
» 展覧会公式サイトへ行く
この展覧会をSNSでシェアしよう!
B!
人気の単眼鏡を徹底比較
:美術鑑賞が数倍楽しめる単眼鏡のおすすめ理由も紹介!
同じ会場の展覧会
京都 大原に生きた画仙人 小松均展 ―自然をまなざす
美術館「えき」KYOTO
終了
2025年1月2日〜2025年2月3日
京都府
没後120年 エミール・ガレ展 美しきガラスの世界
美術館「えき」KYOTO
終了
2024年11月22日〜2024年12月25日
京都府
手塚治虫 ブラック・ジャック展
美術館「えき」KYOTO
終了
2024年9月1日〜2024年10月6日
京都府
みうらじゅんFES マイブームの全貌展 in京都
美術館「えき」KYOTO
終了
2024年7月13日〜2024年8月25日
京都府
生誕150周年記念 菱田春草と画壇の挑戦者たち ―大観、観山、その後の日本画へ
美術館「えき」KYOTO
終了
2024年5月25日〜2024年7月7日
京都府
菱田春草と画壇の挑戦者たち
美術館「えき」KYOTO
終了
2024年5月25日〜2024年7月7日
京都府
高砂淳二写真展—この惑星(ほし)の声を聴く—
美術館「えき」KYOTO
終了
2024年4月6日〜2024年5月19日
京都府
イッタラ展フィンランドガラスのきらめき
美術館「えき」KYOTO
終了
2024年2月17日〜2024年3月29日
京都府
石をやく土をやく樂雅臣樂直入
美術館「えき」KYOTO
終了
2024年1月2日〜2024年1月29日
京都府
生誕140年ユトリロ展
美術館「えき」KYOTO
終了
2023年11月3日〜2023年12月25日
京都府
展覧会キーワード検索
×
例)大阪 若冲
都道府県
×
北海道
東北
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
南関東
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
北関東・甲信
茨城県
栃木県
群馬県
山梨県
長野県
北陸
新潟県
富山県
石川県
福井県
東海
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
近畿
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
MyClip
×
※ 気になる展覧会の
クリックで、この
MyClip
に保存されます